ロゴ
ロゴ

【 新人社員研修 】

社会人としてのマナーおよびプログラム開発言語の基礎習得
・ビジネスマナー研修
・コンピューター基礎研修
・情報セキュリティ研修
・コンプライアンス研修
・システム開発を想定した研修

入社後に3ヶ月から半年ぐらいかけて新人研修を終えた後、各プロジェクトへ配属となります。

【 分野別研修 】

職種や個人のスキルに応じたカリキュラムとして、社外研修を取り入れキャリアプランに沿った研修を用意しています。
・スペシャリストに向けた各技術研修
・リーダー就任研修
・プロジェクトマネジメント基礎研修
・ビジネス実務法務研修

上記の研修はごく一部です。目標を設定し、スキルアップに取り組むことができます。

ロゴ

【 配属先では 】

配属先では先輩社員等から直接指導を受け、徐々に実務を覚えながらスキル、知識などを身に付けていきます。
日々の実務に追われる中でも、システム開発の流れを意識して学ぶことが重要になります。

ロゴ

【 キャリアプラン 】

■プログラマーの道

開発で使用する為に多くのプログラム言語が存在する中で、クライアントの要求に応じたプログラム言語を用いて、設計書に基づいて製造していくことになります。
将来はシステムエンジニアや技術スペシャリストとして道が切り開けます。

■システムエンジニアの道

SEの業務範囲は幅広く、プロジェクトによって設計から導入まで一連の工程に携わることがあります。
プログラマーよりも上位の立場にあたる為、リーダー的ポジションにもなり、経験を積むことによってサイトリーダーやサイトマネージャーといった道が切り開けます。

■インフラエンジニアの道

サーバやネットワークなどIT基盤の設計・構築・運用保守を担当する職種になります。
インフラの経験を積むことによってサイトリーダーやサイトマネージャーといった道が切り開けます。

■技術スペシャリストの道

プログラマーとして、インフラエンジニアとして、技術を究めるスペシャリストを目指すことになります。